第16回クリエイターEXPOへ出展致します

著者:川本まる

第16回クリエイターEXPOへ出展致します

今夏、7月2日より開催される商談会「クリエイターEXPO」に出展いたします!

—————
第16回クリエイターEXPO(コンテンツ東京内)
◇会 期:2025年7月2日(水)-4日(金) 10:00-17:00
◇会 場:東京ビッグサイト西展示棟4F
◇ブース:M-05 イラストレーションゾーン
◇公式HP:https://www.content-tokyo.jp/hub/ja-jp/about/cr.html
—————–

※入場には事前のご登録が必要となります。
下記サイトよりご登録の上、ご来場ください

https://www.content-tokyo.jp/tokyo/ja-jp/register.html?code=1389481724930432-ZEX

—————————

2019年の初出展から今回で5回目となります。前回が2023年の冬でしたので、夏は3年ぶりなんですね。
今回私はこの出展に「賭けている」ところがありまして、去年の夏からずっと準備を進めてきました。

 

・ブース装飾の大ラフは1年前から検討
・タペストリーとパンフレット表紙は異なる絵を用意
・ブース装飾のパネル用に新作絵を4点用意

 

などなど頑張ってきたはずなんですが、それでも当日を前にすでに心の中で反省会が始まっています。
他の作家さんの準備をSNSで拝見しているとみなさん本当にしっかりと練ったものを出しておられて、ああもっとしっかり考えるべきだった!と反省しきりです。

 

なぜここまで必死なのかの大きな理由のひとつが、念願だった教科書のお仕事が2年前に立ち消えたこと。
本来なら令和7年(つまり今年)の春から中学理科の教科書に絵が掲載されるはずでした。しかし色々あって…その日は来なかったのです。

 

教科書のお仕事をもう一度絶対にモノにしたい!という思いが強くあります。

 

本業の医療系も一冊丸ごと担当させて頂きたい!一般書籍ももっとたくさん描きたい!

 

などなどお仕事したい欲が止まることを知りません。

 

暮らしの中で「あ、これは…」とAI生成絵に気づくことが増えてきました(すぐわかります)
つよい危機感を持たざるを得ません。

 

私のメインジャンルは専門性が強いとはいえ、イラストレーターというお仕事がこれまで抱えていたお仕事の全体量は間違いなく減っています。

その少なくなったパイを奪い合う状況になっていくと思いますので、もっとしっかりアピールして自分を見せていかねばー!と燃えています!

 

7月2日から3日間、東京ビッグサイトの西4階でお待ちしておりますので
どうぞお越しくださいませ!全日17時までです!よろしくお願い致します。

 

 

 

 

著者について

川本まる administrator

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。